ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新居浜市消防本部 > 新居浜市消防団の概要

本文

新居浜市消防団の概要

ページID:0124228 更新日:2024年4月1日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

新居浜市消防団ページメイングラフィック

■ もくじ ■

 「新居浜市消防団」について 「えひめ愛顔で消防団員応援プロジェクト」について 

「全国消防団応援の店」について 「消防団協力事業所表示制度」について

 

新居浜市消防団について

 消防団は非常勤特別職の地方公務員として「自らの地域は自ら守る」という精神に基づき、日々消防防災活動を行っています。新居浜市消防団は、団長1名、副団長3名からなる団本部、17の消防分団および女性消防団で組織されており、24カ所の詰所を構えています。
 なお、大島地域にて大規模な災害が発生した場合にのみ出場する『地域特化型機能別消防団員』を令和2年7月1日より大島分団に設置しています。

 

■ 消防団本部 

 消防本部に設置され,団長と総務・予防・警防を担当する副団長で構成されています。

 

■ 消防分団 

 各分団の地域事情に応じて編成され、それぞれの担当地域で分団長を中心に災害対応をはじめ市民指導や訓練、防火パトロールなどを行っています。​

 

■ 女性消防団

 平成15年7月に創設され、部長以下の団員で構成されています。地域住民に対する防火指導及び救急応急手当などの普及活動、火災予防運動や地域活動における防火広報などの活動を行います。​

 

■ 機能別消防団員

 令和2年7月に大島分団に設置され大島分団長指揮のもと、活動を行っています。主に大島地区にて大規模な災害が発生した場合に、初動の災害対応や後方支援を行います。

 

消防団の階級について

 市長から任命された消防団長は,市長の承認を得て消防団員を任命します。
 消防団員は、団長・副団長・分団長・副分団長・部長・班長・団員(機能別団員含む)の7つの階級に分けられ、災害現場活動等での指揮命令など、役割が明確にされています。

新居浜市消防団の肩章

 

 

 

新居浜市消防団組織図

 

新居浜市消防団の組織図

 

 

活動の様子

消防団平常時の活動の様子消防団災害時活動の様子消防団観閲式の様子

 

団員数について

階級別団員数

1

                                     令和6年4月1日現在

管轄地区別定数および実数 

1 2 1

 

                                     令和6年4月1日現在

現有の消防力

 

新居浜市消防団の現有の消防力(車両および小型動力ポンプ保有数)

 

報酬等

 

​1.年 報 酬

 下記の年額を10月(上半期)と4月(下半期)の2回にわけて​支給する。なお、年額50,000円を超える額(部長以上)には3.063%の所得税が課税される。​

新居浜市消防団年報酬について

 

2.出 場 報 酬

  ◆ 災害(火災、風水害、捜索等)および各種出場について

新居浜市消防団出場報酬について

 

 

市内分団詰所一覧(令和6年4月1日 現在)

 

市内分団詰所一覧1

あ

 

 

 

「えひめ愛顔で消防団員応援プロジェクト」応援事業所募集!!

「えひめ愛顔で消防団員応援プロジェクト」メイングラフィック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 消防団を取り巻く環境は、社会環境の変化を受けて、サラリーマン団員の増加や高齢化によって、全国的に減少傾向にあり、新居浜市もその例外ではありません。「えひめ愛(え)顔(がお)で消防団員応援プロジェクト」は、県内消防団員の応援体制をつくるだけでなく、事業所の皆さんとともに地域全体の活性化をめざす事業として推進中です。

 

【プロジェクトの詳細】 
 登録していただいているお店を消防団員が利用する際、会員証の提示で店舗が実施しているサービスを受けられるというものです。
消防団員本人だけでなく家族や友人も特典を受けることができます。このプロジェクトにより、消防団員と地域の結びつきが強まり、
 将来の消防団員数の確保にもつながる一つのきっかけづくりにもなります。​​

 

この事業に多くの方に賛同いただき、応援事業所として登録いただける事業所を募集しています!

詳細は、愛媛県消防協会公式サイト<外部リンク> をご覧ください。

 

愛媛えがおで消防団員応援プロジェクトの会員証愛媛えがおで消防団員応援プロジェクトにかかる社会での仕組み

 

全国消防団応援の店

消防団応援の店マーク 

『全国消防団応援の店』とは、消防団員とその家族に一定のサービスを行っているお店のことです。お店のある地元市町村の消防団員だけでなく、

全国の消防団員がサービスを受けられます。新居浜市にも、この取り組みに参加していただいている店舗や団体があります。

 詳しくは 日本消防協会『全国消防団応援の店』公式サイト<外部リンク> をご覧ください。

 

消防団応援の店について

 

 

「消防団協力事業所表示制度」について

 防団協力事業所表示マーク消防団協力事業所表示制度とは、消防団活動に協力している事業所等に対し市が「消防団協力事業所」と認定し表示証の交付、市ホームページ等に掲載・公表することでことで協力事業所の社会的信頼性の向上や宣伝につながると共に、団員の入団促進、活動環境の整備、また消防団と事業所等との連携・協力体制が一層強化されることにより、地域における消防・防災体制の充実強化を図ることを目的とした制度です。

 

<市町村消防団協力事業所>

  1. 従業員が消防団員として複数入団している事業所等
  2. 従業員の消防団活動について積極的に配慮している事業所等
  3. 災害時に事業所の資機材等を消防団に提供するなど協力をしている事業所等
  4. その他消防団活動に協力することにより,地域の消防防災体制の充実強化に貢献しているなど、市長が特に優良と認める事業所等

 

上記の各号のいずれかに該当する事業所を,協力事業所として認定しております。ただし、この事業所等が消防関係法令に違反しているときは,認定できません。

詳しくは、総務省消防庁消防団オフィシャルサイト<外部リンク> をご覧ください。

 

▶ 新居浜市消防団協力事業所表示制度要綱(PDF)

 

 新居浜市消防団協力事業所制度認定事業所一覧(令和6年4月1日現在)

番号 事  業  所  名 番号 事  業  所  名
1 住友重機械工業株式会社 9 住友金属鉱山株式会社別子事業所
2 住友重機械搬送システム株式会社
新居浜事業所
10 新居浜電子株式会社
3 住友化学株式会社 11 森実運輸株式会社
4 株式会社イージーエス 12 株式会社コスにじゅういち
5 住化ロジスティクス株式会社 13 有限会社別子木材センター
6 株式会社セラテック 14 住友重機械ハイマテックス
7 住化アッセンブリーテクノ株式会社 15 スミメックエンジニアリング株式会社
8 えひめ未来農業協同組合 16 株式会社よしだ

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)