消火器について
目次
火災はいつどこで何が原因で発生するかわかりません。いざという時に慌てないようにしっかり覚えておきましょう。
|
1.安全ピンを指にかけ上方に引き抜く
|
2.ホースをのばして火元に向ける炎の横から構える
|
|
|
3.レバーを強く握って噴射、火の根元を掃くように消火する
|
火災を防ぐために、小さい火のうちに消すことが最も重要です。その有事の際に消火器は初期消火の最も効果的な道具です。自宅に設置し、もしもに備えましょう。
消火器使用の際に注意すること
消火器を使用する前に必ず避難経路を確保しておくこと。
使用した場合は最後まで使い切ること。
火が自分の背丈を超え天井近くまで燃えているような場合や、危険と判断した場合は無理に消火器を使用せず、すぐに安全な場所へ避難をすること。
消火器の有効期限
消火器には有効期限があります。設置だけでなく、設置後の適切な維持管理にも注意するようにしましょう。
住宅用消火器 5年
業務用消火器 10年
また、有効期限が切れた場合は新しい消火器に交換をするか耐圧試験を行う必要があります。新しい消火器に交換した際、有効期限が切れた消火器についてはリサイクル品となるため、消火器を取り扱っている事業所(特定窓口)<外部リンク>で引き取ってもらうことになります。
消火器の規格改正等の3つのポイント!!
規格改正による型式失効
点検基準の改正
リサイクルシールの有料化
詳細については下記のPDFファイルを参照ください。
悪質な訪問販売に注意してください!!
消防職員や消防団員は、斡旋や販売は行っていません。
身分証明書の提示を求めてください。
「怪しい」と感じたらその場で断ってください。
事故の発生
古い粉末消火器を処理中に消火器が破裂するなど、老朽化した消火器は大変危険です。最悪の場合、死亡するなどの大きな事故になることもあります。
老朽化の原因
消火器を長い間、屋外に放置していたり、雨ざらしになると消火器の底が腐食する恐れがあります。粉末消火器は、安全ピンを抜いて、レバーを握ると炭酸ガスボンベのガスが吹き出して内部が加圧され、消火粉末を噴射します。この時、底が腐食していると圧力に耐えきれず、底が抜けてロケットのように飛んでしまい、大きな事故につながる可能性があります。
対策
消火器は鉄製容器のためさびますので、湿気の少ない場所や、雨水のかからない場所に保管してください。
保管場所によっても異なりますが、消火器は概ね5年を目安に消火剤及び容器のさびや変形等を点検してください。
容器がさびたり、腐食しているものはできるだけ早く交換(有料)してください。
使用済みの消火器は、ゴミとして出せませんので、消火器販売店に連絡して処理(有料)してもらってください。
廃棄しようとする消火器は、絶対に分解したり、放射したりしないでください。
全国各地で不適正な点検や高額請求などの被害が多発しています。点検を承諾する前に必ず契約している業者であるか確認しましょう。
点検業者の手口は…
消火器をたくさん設置している防火対象物を狙います。
工場、作業所、事務所ビル、スーパー、小売店、学校、病院、マンションなど
出入りの点検業者を巧妙に装います。
訪問前に電話をかけて信用させます。
点検の承諾をあいまいにすると、すばやく消火器を集めだします。
内容の説明をせず、一見合法的な書面に署名・押印を求めてきます。
トラブルを防止するために…
身分証明書などの提示を求め、正規の契約業者であるか確認する。
契約業者でないときは、はっきりと拒否する。
安易に契約書に押印・サインはしない。
従業員全員に周知徹底する。
もし、気づかずに点検を承諾したり、サインをしても…
請求金額の値引きを要求すると、契約を認めることになるので言わない。
料金をその場で支払わない。また、払う約束は絶対しない。
点検業者のまぎらわしい表現などに対して、契約の無効を主張する。
点検業者が居直ったり、脅迫的な言動に出たときは、近くの警察署・消防署に通報してください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)