本文
現在、愛媛県ではえひめ救急電話相談「#7119」を行っています。
急な病気やケガで、「救急車を呼ぶ?」「病院に行く?」迷った時に、相談できる窓口です!
365日24時間対応で、看護師等(医療の有資格者)が相談対応してくれます。
詳しくはこちらから↓
新居浜市の利用状況は、月に約115件程度となっています。
救急車を呼ぶか、迷った際にはご利用ください。
各月の詳細はこちら↓
令和5年の新居浜市内の救急出動件数は6240件でした。
その内、約半数が軽症でした。(※軽症とは入院加療を必要としないもの)
新居浜市内でも、救急車が足りず現場到着時間が遅くなってしまうことがあります。
現在、救急件数は全国的にも増加傾向となっており、適正利用を呼びかけています。
総務省では、救急車利用マニュアル<外部リンク>を作成しています。ご確認ください。
救急車の適正利用に、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
意識がない、大量の出血があるなど、緊急性があると判断された時は、迷わず救急車を呼んでください。
「呼吸がしんどい・急な頭の痛み・急にろれつが回らなくなった」なども、緊急性がありますので、ご注意ください。