ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新居浜市消防本部 > オートショックAEDが新居浜市の公共施設に設置されています。

本文

オートショックAEDが新居浜市の公共施設に設置されています。

ページID:0145237 更新日:2024年12月1日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

オートショックAEDが新居浜市内の公共施設に設置されました。

オートショックAEDとは?

 AED(自動体外式除細動器)とは、心臓の異常を修正するための電気ショックを与える装置となります。取り扱いを知らなくてもAEDからの音声や画面表示で、誰でも簡単に使えるように設計されています。使用時は、装置が自動で心臓の状態を確認し、必要に応じて電気ショックを与えて、正常なリズムに戻します。その中でもオートショックAEDは、心臓の異常なリズムを検知すると、自動で電気ショックを与える機能を持っています。非医療者でも使いやすく設計されており、操作が簡単になりました。

設置機器

オートショックAED(日本光電株式会社製)

1 1

 

設置場所

下記の新居浜市内公共施設に設置(99施設・140台)しております。

〇小中学校
〇保育園及び幼稚園
〇市民体育館など総合文化施設
〇高齢者福祉センターなど福祉施設
〇市役所など公共機関