文化財防火デーとは
消防庁と文化庁において、昭和24年1月26日に法隆寺金堂壁画が焼損したことから、1月26日を「文化財防火デー」と定め、毎年この日を中心として文化財を火災、震災その他の災害から守ることを目的とした「文化財防火運動」を全国的に展開し、国民の文化財愛護に関する意識の高揚を図るとともに、文化財の火災予防対策を推進しています。
文化財防火デーに伴う訓練の実施
令和5年1月18日(水曜日)10時30分から県指定文化財の経堂「大転輪蔵」がある瑞應寺にて、文化財防火デーに伴う火災防御訓練を実施しました。
訓練には、南消防署と角野分団に加え瑞應寺関係者の方々にも参加いただき、自衛防災体制の強化と消防機関との連携を密にすることを目的にして、防災意識の高揚を図りました。