ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災情報 > 避難行動

本文

避難行動

ページID:0127461 更新日:2023年8月31日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

避難行動の基本(立ち退き避難と屋内安全確保)   

避難行動には、立ち退き避難(危険な地区から安全な地区への移動、いわゆる水平避難)と屋内安全確保(自宅2階などへの移動、いわゆる垂直避難)があります。津波や高潮、土砂災害のときは「立ち退き避難」が基本とされていますが、周囲が浸水している場合など、外に出るほうが危険なときもあります。次の基本を参考にしつつ、状況に応じた安全な避難行動をとって下さい。

 

1 風水害時の避難行動の基本

災害の種類

立地条件・状況等

基本的な避難行動

洪水の場合

河川に隣接した家屋(家屋流失の恐れがある)

立ち退き避難

※ 但し、浸水や暴風雨等で避難できなくなったときは、自宅や近隣建物の比較的安全な場所(2階部分など)に移動しましょう。

1階建てで床上浸水(0.50メートルを超える浸水)が予想される区域

2階建てで2.0メートル未満の浸水が予想される区域

屋内安全確保

床下浸水(0.5メートル未満の浸水)が予想される区域

土砂災害の場合

基本 

立ち退き避難

※ 但し、どうしても避難できなくなったときは、少しでも安全な場所(自宅の2階や崖から離れ部屋など)に移動しましょう。

頑丈な鉄筋コンクリート造の建物の上階

屋内安全確保

高潮の場合

基本

立ち退き避難(安全な地域への移動)※ 但し、浸水や暴風雨等で避難できなくなったときは、自宅や近隣建物の比較的安全な場所(2階部分など)に移動しましょう。)

 

2 地震時の避難行動の基本

災害の種類

立地条件・状況

基本的な避難行動

津波の場合

基本

立ち退き避難(高い場所への移動)

※ 余裕がないときは、津波避難ビルなど丈夫な建物の高層階に避難しましょう。

津波以外で避難の必要がある場合

大規模な火災

広い空地(公園やグラウンドなど)への立ち退き避難

土砂災害(崖崩れ、地滑り)の恐れ

立ち退き避難

家屋倒壊の恐れ

立ち退き避難

※ 避難の必要がないときは、隣近所で協力して救出活動などを行いましょう。

 

3 避難行動の流れ [PDFファイル/357KB]

災害発生の恐れがある場合、市から避難情報(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保)を発令します。発令があった対象区域の方は、直ちに避難行動をとりましょう。ただし、状況によっては、発令が間に合わないことも考えられますので、危険を感じた場合には、自主的に早めの避難行動をとりましょう。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


防災行政無線・自治会放送

※王子川の水位計は、周辺工事の影響で現在撤去しております。

 

潮位観測情報<外部リンク> 

河川水位画像<外部リンク>