本文
出産、子育ての悩みをワンストップで解決する「まるごと子ども・子育て支援センター(仮)」の設立や給食費無償化、年齢、所得制限の撤廃など教育環境への支援、スポーツ・文化活動の充実を目指します。
高齢の方々が安心して暮らせるまちを実現します。アプリを使った健康寿命の延伸や活き活きと活動できる基盤を創ります。
また、自動運転バスなど地域公共交通の拡充や買い物弱者のための次世代買い物支援の開発、多くの人が楽しめるサークル活動を支援します。更には、 ノーマライゼーションのまちづくりを目指し、 ハンディの有無にかかわらず誰もが輝くことのできる活動を支援します。
市長によるトップセールスでまちを元気にします。新しい連携創出で地場産業をはじめ、スタートアップや農林水産業への支援を行います。 働き手の確保やデジタル化にも注力します。また、各分野の専門家のスキルを活かす、プロボノ事業にも取り組みます。
にいはまを昭和から令和へとアップグレードします。デジタル化を進めると同時に対話やコミュニケーションを大切にし10年後、20年後のまちづくりを目指します。
近い将来起こる可能性の高い 「南海トラフ地震」 をはじめ、 様々な災害に強い 「防災能力の高いまち」を目指します。
まちづくりは長期的なビジョンが必要です。10年後20年後いつまでも家族と一緒に暮らすことのできるまちづくりを目指します。また、「新しいにいはま」の特色づくりにも取り組みます。