ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > マイナンバー制度 > マイナンバーの記入が必要な手続き・申請書など

本文

マイナンバーの記入が必要な手続き・申請書など

ページID:0022876 更新日:2024年12月2日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

 介護福祉課でマイナンバーの記入が必要な手続き、申請書などは次のとおりです。

なお、次の申請書などは介護福祉課の窓口でもお渡しできます。

マイナちゃん

資格に関する手続き

資格取得・異動・喪失

被保険者証交付・再交付

住所地特例

 

要介護認定に関する手続き

要介護・要支援認定

サービス計画作成依頼

 

給付に関する手続き

福祉用具購入

住宅改修

高額介護サービス費

負担限度額

  

 

介護保険料の滞納・減免などに関する手続き

   ※詳しくは保険料係までお問い合わせください。

 

老人福祉における給付に関する手続き

緊急通報装置設置

福祉電話貸与

 

家族介護支援に関する手続き

 ※詳しくは高齢福祉係までお問い合わせください。

紙おむつ支給

理美容サービス

介護者慰労金

 


  
   〇上記の手続きをする際、番号確認や身元確認などが必要になります。
     詳しくはこちらをご覧ください。


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


特定個人情報保護評価書
情報連携を行う独自利用事務について
マイナンバー制度(内閣官房)サイト<外部リンク>