ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

用務員(パートタイム会計年度任用職員)の募集について

現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 社会教育課 > 用務員(パートタイム会計年度任用職員)の募集について

本文

ページID:0062371 更新日:2025年5月12日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

1 任用予定人員

1名

2 職務内容

垣生小学校に勤務し、校舎、校地の清掃、備品等の軽易な修理などの学校用務に従事する。

3 申込資格

地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条各号のいずれにも該当しない人

4 試験

面接試験を実施(令和7年6月上旬予定)

5 給与

(1)報酬
  日額6,890円(令和7年度単価予定)を勤務実績に応じ、翌月支給します。
  ※昇給制度あり(最大3回まで)

(2)期末手当
  6月、12月に期末手当として支給します。
  ※期末手当支給額は任用期間等により異なります。

(3)通勤に要する費用弁償
  条例に基づき、通勤距離、手段に応じて支給します。

6 任用期間等

(1)任用期間

    令和7年7月1日から令和8年3月31日まで(更新予定あり)

    ただし、勤務成績不良等の場合は、中途で退職していただく場合があります。

 (2)勤務時間

   原則 月曜日から金曜日までの間で週3日

   7時00分から15時00分までの間で実労働時間6時間

   ※休憩時間60分あり

   ※配属される学校により変更となる場合があります。

 (3)休日

   原則 毎週土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始

7 応募方法

5月30日(金曜日)までの市役所の執務時間中(8時30分~17時15分)に、申込用紙に必要事項を記載し、教育委員会事務局社会教育課(市役所5階)に提出してください。

  申込書(表面) [PDFファイル/37KB]

    申込書(裏面) [PDFファイル/27KB]

参 考(地方公務員法ー抜粋)

(欠格条項)

第16条 次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、または競争試験若しくは選考を受けることができない。

(1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者

(2) この地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、この処分の日から二年を経過しない者

(3) 人事委員会または公平委員会の委員の職にあつて、第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者

(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)