本文
新居浜市防災会議に諮り、令和7年2月に新居浜市地域防災計画を修正しましたので、令和6年度修正版を掲載いたします。
この計画は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条の規定に基づき、新居浜市の地域に係る災害対策について定め、これを推進することにより、市民の生命、身体及び財産を災害から保護することを目的としています。
また、災害対策においては、市、県、防災関係機関、民間事業者、市民それぞれが役割を分担し、相互に連携、協力して防災活動に積極的に取り組む必要があることから、この計画に基づき、被害等を軽減するための備えをより一層充実させ、その実践を促進する市民運動を展開します。
【風水害等対策編・地震災害対策編・津波災害対策編】 [PDFファイル/3.64MB]
【 各 編 】 | 【各章・各節】 | ページ | |
---|---|---|---|
風水害等対策編 | 【全ページ】風水害等対策編 |
全224 ページ |
総括 [PDFファイル/1.51MB] |
表紙・目次 | 表紙・目次 [PDFファイル/463KB] | ||
第1章 総 論 第1節 計画の主旨 第2節 防災関係機関の処理すべき事務又は業務の大綱 第3節 新居浜市の概況 |
1 3 10 |
総論 [PDFファイル/518KB] | |
第2章 災害予防対策 第1節 気象予警報等の伝達 第2節 防災思想・知識の普及 第3節 自主防災組織の活動 第4節 事業者の防災対策 第5節 ボランティアによる防災活動 第6節 防災訓練の実施 第7節 業務継続計画の策定 第8節 避難対策 第9節 緊急物資確保対策 第10節 医療救護対策 第11節 防疫・衛生体制の整備 第12節 保健衛生活動体制の整備 第13節 孤立地区対策 第14節 要配慮者の支援対策 第15節 広域的な応援体制の整備 第16節 資材・機材等の点検整備 第17節 情報通信システムの整備 第18節 ライフライン災害予防対策 第19節 公共土木施設等の災害予防対策 第20節 水害・高潮災害予防対策 第21節 地盤災害予防対策 第22節 海上災害予防対策 第23節 鉄道施設災害予防対策 第24節 危険物等災害予防対策 第25節 火災予防対策 第26節 林野火災予防対策 第27節 災害復旧・復興への備え |
8 23 27 33 35 36 38 39 45 47 50 50 51 52 55 57 58 60 63 67 71 73 74 75 76 78 79 |
災害予防対策 [PDFファイル/817KB] | |
第3章 災害応急対策 第1節 各機関応急措置の概要 第2節 防災組織及び編成 第3節 通信連絡 第4節 情報活動 第5節 広報活動 第6節 避難活動 第7節 緊急輸送活動 第8節 交通応急対策 第9節 孤立地区に対する支援活動 第10節 消防活動 第11節 水防活動 第12節 人命救助活動 第13節 死体の捜索・措置・埋葬 第14節 災害救助法の適用 第15節 食料及び生活必需品等の確保・供給 第16節 飲料水等の確保・供給 第17節 医療救護活動 第18節 防疫・衛生活動 第19節 保健衛生活動 第20節 廃棄物等の処理 第21節 障害物等の除去 第22節 動物の管理 第23節 応急住宅対策 第24節 応急教育活動 第25節 要配慮者に対する支援活動 第26節 ボランティア等への支援 第27節 応援協力活動 第28節 消防防災ヘリコプターの出動要請 第29節 自衛隊災害派遣要請の要求等 第30節 ライフラインの確保 第31節 豪雪災害防止活動 第32節 海上災害応急活動 第33節 危険物施設等の安全確保 第34節 石油コンビナート等防災計画 第35節 突発重大事故等応急対策 |
82 84 98 101 107 113 124 128 132 133 140 143 146 149 152 157 159 164 167 168 171 173 175 178 181 183 185 189 190 193 199 200 207 209 213 |
災害応急対策 [PDFファイル/1.03MB] | |
第4章 災害復旧・復興対策 第1節 公共施設災害復旧対策 第2節 復興計画 第3節 災害復旧資金 第4節 被災者等に対する支援 |
214 216 219 220 |
災害復旧・復興対策 [PDFファイル/488KB] | |
地震災害対策編 | 【全ページ】地震災害対策編 |
全97 ページ |
総括 [PDFファイル/1.58MB] |
表紙・目次 | 表紙・目次 [PDFファイル/367KB] | ||
第1章 総 論 第1節 計画の主旨 第2節 防災関係機関の処理すべき事務又は業務の大綱 第3節 地震発生の条件 |
1 3 6 |
総論 [PDFファイル/1.07MB] | |
第2章 災害予防対策 第1節 地震災害予防対策の基本的な考え方 第2節 防災思想・知識の普及 第3節 自主防災組織の活動 第4節 事業者の防災対策 第5節 ボランティアによる防災活動 第6節 防災訓練の実施 第7節 業務継続計画の策定 第8節 地震災害予防対策 第9節 水害予防対策 第10節 地盤災害予防対策 第11節 孤立地区対策 第12節 市民生活の確保対策 第13節 要配慮者の支援対策 第14節 広域的な応援体制の整備 第15節 情報通信システムの整備 第16節 ライフラインの耐震対策 第17節 公共土木施設等の耐震対策 第18節 危険物施設等の耐震対策 第19節 災害復旧・復興への備え |
19 20 24 26 26 26 27 28 32 32 33 34 38 38 38 39 42 46 48 |
災害予防対策 [PDFファイル/453KB] | |
第3章 災害応急対策 第1節 市の災害応急活動 第2節 通信連絡 第3節 情報活動 第4節 広報活動 第5節 避難活動 第6節 緊急輸送活動 第7節 交通応急対策活動 第8節 消防活動 第9節 水防活動 第10節 人命救助活動 第11節 災害救助法の適用 第12節 食料及び生活必需品等の確保・供給 第13節 飲料水の確保・供給 第14節 医療救護活動 第15節 災害廃棄物等の処理 第16節 防疫・衛生活動 第17節 保健衛生活動 第18節 死体の捜索・措置・埋葬 第19節 動物の管理 第20節 応急住宅対策 第21節 応急教育活動 第22節 要配慮者に対する支援活動 第23節 孤立地区に対する支援活動 第24節 応援協力活動 第25節 ボランティア等への支援 第26節 自衛隊災害派遣要請の要求等 第27節 消防防災ヘリコプターの出動要請 第28節 ライフラインの確保 第29節 公共土木施設等の確保 第30節 危険物施設等の安全確保 第31節 社会秩序維持活動 |
49 51 52 62 64 66 66 67 69 69 69 69 69 69 70 71 71 71 71 72 73 73 73 73 73 73 73 73 74 77 79 |
災害応急対策 [PDFファイル/465KB] | |
第4章 災害復旧・復興対策 第1節 災害復旧対策 第2節 復興計画 第3節 被災者の生活再建支援 |
80 82 83 |
災害復旧・復興対策 [PDFファイル/369KB] | |
第5章 南海トラフ地震防災対策推進計画 第1節 総則 第2節 関係者との連絡協力の確保 第3節 津波からの防護、円滑な避難の確保及び迅速な救助に関する事項 第4節 南海トラフ地震の時間差発生等における円滑な避難の確保等 第5節 地震防災上緊急に整備すべき施設等の整備計画 第6節 防災訓練計画 第7節 地震防災上必要な教育及び広報に関する計画 |
84 85 86 91 95 96 97 |
南海トラフ地震防災対策推進計画 [PDFファイル/649KB] | |
津波災害対策編 | 【全ページ】津波災害対策編 |
全44 ページ |
総括 [PDFファイル/558KB] |
表紙・目次 | 表紙・目次 [PDFファイル/300KB] | ||
第1章 総 論 第1節 計画の主旨 第2節 防災関係機関の処理すべき事務又は業務の大綱 第3節 津波発生の条件 |
1 3 6 |
総論 [PDFファイル/310KB] | |
第2章 災害予防対策 第1節 津波災害予防対策の基本的な考え方 第2節 防災思想・知識の普及 第3節 自主防災組織の活動 第4節 事業者の防災対策 第5節 ボランティアによる防災活動 第6節 防災訓練の実施 第7節 業務継続計画の策定 第8節 津波に強い地域づくり 第9節 津波避難体制の整備 第10節 孤立地区対策 第11節 市民生活の確保対策 第12節 要配慮者の支援対策 第13節 広域的な応援体制の整備 第14節 情報通信システムの整備 第15節 災害復旧・復興への備え |
7 8 11 11 11 12 12 13 17 21 22 23 23 23 23 |
災害予防対策 [PDFファイル/361KB] | |
第3章 災害応急対策 第1節 災害発生直前の対策 第2節 市の災害応急活動 第3節 通信連絡 第4節 情報活動 第5節 広報活動 第6節 避難活動 第7節 緊急輸送活動 第8節 交通応急対策活動 第9節 消防活動 第10節 水防活動 第11節 人命救助活動 第12節 災害救助法の適用 第13節 食料及び生活必需品等の確保・供給 第14節 飲料水の確保・供給 第15節 医療救護活動 第16節 災害廃棄物等の処理 第17節 防疫・衛生活動 第18節 保健衛生活動 第19節 死体の捜索・措置・埋葬 第20節 動物の管理 第21節 応急住宅対策 第22節 応急教育活動 第23節 要配慮者に対する支援活動 第24節 孤立地区に対する支援活動 第25節 応援協力活動 第26節 ボランティア等への支援 第27節 自衛隊災害派遣要請の要求等 第28節 消防防災ヘリコプターの出動要請 第29節 ライフラインの確保 第30節 公共土木施設等の確保 第31節 危険物施設等の安全確保 第32節 社会秩序維持活動 第33節 南海トラフ地震の時間差発生等における円滑な避難の確保等 |
24 31 32 33 34 36 37 37 38 40 40 40 40 40 40 40 40 40 41 41 41 41 41 41 41 41 41 42 42 42 42 42 42 |
災害応急活動 [PDFファイル/462KB] | |
第4章 災害復旧・復興対策 第1節 災害復旧対策 第2節 復興計画 第3節 被災者の生活再建支援 |
43 43 44 |
災害復旧・復興対策 [PDFファイル/302KB] |
【資料:修正の概要】
令和7年2月に新居浜市防災会議を開催し、新居浜市地域防災計画を修正しました。
新居浜市地域防災計画の修正について(令和6年度修正版 概要) [PDFファイル/199KB]
令和4年3月に新居浜市防災会議を書面開催し、新居浜市地域防災計画を修正しました。
新居浜市地域防災計画の修正について(令和3年度修正概要) [PDFファイル/348KB]
令和3年3月に新居浜市防災会議を書面開催し、新居浜市地域防災計画を修正しました。
新居浜市地域防災計画の修正について(令和2年度修正概要) [PDFファイル/502KB]
平成28年2月24日に新居浜市防災会議を開催し、新居浜市地域防災計画を修正しました。
新居浜市地域防災計画の修正について(平成27年度修正概要) [PDFファイル/332KB]
平成25年3月1日に新居浜市防災会議を開催し、新居浜市地域防災計画を修正しました。