本文
新居浜市では、平成14年3月に公表された愛媛県地震被害想定調査に基づき、※総人口の約1割の1食分である、11,961食を備蓄しており、期限があるものについては、28箇所の指定避難所を5グループに分け、5年サイクルで入れ替えを行っています。新居浜市の備蓄数量については次の通りです。
※総人口の約1割の1食分算定方法
総人口=123,500人(平成26年9月時点)
全壊率=7,068(全壊棟数)/47,296(全建物棟数)=0.149
避難所避難率=0.65
(総人口123,500人×全壊率0.149×避難所避難率0.65=11,961食)
品目 | 単位 | 数量 |
---|---|---|
アルファ米 | 食 |
3,150 |
調理不要米 | 食 | 8,130 |
高齢者食(おかゆ) | 食 | 1,400 |
飲料水500ミリリットル | 本 | 12,624 |
アルファ米用水2リットル | 本 | 300 |
毛布 | 枚 | 11,486 |
携帯トイレ | 個 | 108,800 |
液体ミルク | 本 | 960 |
粉ミルク | 個 | 28 |
子ども用紙おむつ | 枚 | 1,914 |
大人用紙おむつ | 枚 | 1,157 |
生理用品 | 枚 | 756 |
扇風機 | 台 | 60 |
スポットクーラー | 台 | 120 |
パーティション | 枚 | 350 |
段ボールベッド | 個 | 464 |
簡易トイレ | 台 | 515 |
トイレットペーパー | 巻 | 2,220 |
上記のとおり、市備蓄物資については、数量に限りがございますので、日頃から各家庭で最低でも3日分、できれば7日分の食料及び生活必需品の備えをお願いいたします。なお、生命の維持に欠かせない食料、飲料水等については数量の充足を図るため、災害協定締結先(企業、事業所等)から提供していただく流通備蓄を活用した備蓄計画を進めておりますので、流通備蓄の詳細については、以下のリンクをご参照ください。