本文
日本脳炎予防接種については、厚生労働省の通知により、予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年5月30日から平成22年3月31日まで、積極的勧奨を差し控えていました。
その後、新たなワクチン(乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン)が開発され、平成22年4月1日より1期、平成22年8月27日より2期の接種が可能となり、現在は日本脳炎予防接種を通常通り受けられるようになっています。
積極的勧奨の差し控えにより、接種の機会を逃した「平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれ」の方で、1期(1回・2回・追加)および2期(1回)が完了していない場合は、20歳未満までの間、不足している接種を受けることができますので、母子健康手帳を確認し、なるべく早く接種してください。
対象者 |
対象年齢および接種回数 |
望ましい接種年齢 |
1期初回 |
生後6か月から7歳6か月未満の間に1から4週間隔で2回 |
3歳 |
1期追加 |
生後6か月から7歳6か月未満の間に1期初回終了後おおむね1年あけて1回接種 |
4歳 |
2期 |
9歳から13歳未満の間に1回 |
9歳 |
特例接種 |
平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれ 1期:4歳から20歳未満 2期:9歳から20歳未満 |
日本脳炎ウイルスの感染によって起こります。ヒトから直接ではなくブタなどの体内で増えたウイルスが蚊によって媒介され感染します。
7日から10日の潜伏の後、高熱・頭痛・嘔吐・意識障害・けいれんなどの症状を示す急性脳炎になります。
副反応としては、発熱・注射部位の発赤・腫脹(はれ)・硬結(しこり)になることがあります。
通常、数日以内で自然に治ります。
個別予防接種委託医療機関にて予約申込の上、接種してください。
医療機関によっては予約が必要でない場合があります。
医療機関一覧については、以下をご参照ください。
県内の医療機関でも接種できます。
接種時に必要なもの(接種対象年齢内であれば無料です)
母子健康手帳
予防接種券・予診票
紛失された場合や転入された場合は保健センターにて再発行できますので、お問い合わせください。