ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

新居浜市インターネット公売について

現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 収税課 > 新居浜市インターネット公売について

本文

ページID:0145915 更新日:2025年2月18日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>
 インターネット公売とは、新居浜市が市税の滞納者から差押えた財産(不動産、自動車、動産など)を国税徴収法などの規定に基づき、インターネットを利用して入札またはせり売りの方法で売却することです。この売却代金は、滞納市税等へ充当されます。
 新居浜市では、紀尾井町戦略研究所株式会社が提供する「KSI官公庁オークション」を利用して、インターネット公売を実施しています。
 新居浜市が「KSI官公庁オークション」へ出品する際には、参加日程や入札の日程などをこちらのページでご案内します。

お知らせ

現在はありません。

インターネット公売の流れ

 公売参加申し込みから落札者の決定、公売財産引渡しまでの流れです。必ず「新居浜市インターネット公売ガイドライン」「落札後の手続について(概要)」「落札後の注意事項」をお読みください。

KSI官公庁オークションログインIDの取得

KSI官公庁オークションログインIDを取得し、メールアドレスの認証を受けてください。

公売参加者情報の登録

 公売参加申込期間中にKSI官公庁オークション内の新居浜市インターネット公売物件詳細画面(以下「物件詳細画面」といいます。)で公売参加者情報を入力してください。参加申込受付メールが届けば申し込み完了です。

公売保証金の納付

 公売保証金を納付してください。納付方法はクレジットカードまたは銀行振込等による納付となります(公売財産によっては利用できない方法もあります。)。

入札

・入札期間中に物件詳細画面から入力してください。
・せり売り形式の場合、入札期間中であれば何回でも入札可能です。
・入札形式の場合、入札期間中の入札は1回のみです。 

最高価申込者(落札者)等の決定

・入札期間が終了すると、物件詳細画面に最高価申込者(落札者)等のKSI官公庁オークションログインIDに紐づく会員識別番号及び落札価額が表示されます。
・最高価申込者(落札者)等に、今後の手続きについて新居浜市より電子メールを送信します。

売却決定

・原則として、最高価申込者(落札者)に売却決定します。
・最高価申込者が買受代金を納付しなかった場合、次順位買受申込者に売却決定を行います(公売財産が不動産で、次順位買受申込者が決定された場合のみ。)。

買受代金の納付

・売却決定された買受人は、新居浜市からの案内にしたがって買受代金を納付してください。
・買受代金は落札価額から事前に納付した公売保証金を差し引いた金額となります。

公売財産の引渡等

・買受代金の納付を新居浜市が確認後、新居浜市からの案内にしたがって買受代金を納付してください。
・権利移転手続きが必要な場合、買受人の請求により新居浜市が権利移転手続きを行います。
・買受人となった方は、必要書類等を提出してください。

新居浜市インターネット公売ガイドライン

公売参加申込や入札にあたっては必ずご確認ください。

公売保証金の納付について

銀行振込などによる公売保証金の納付方法などの説明です。

共同入札について

共同入札についての説明です。

落札後の手続について、落札後の注意事項

落札された方の落札後の手続や注意点についての説明です。

インターネット公売に関する各種様式

インターネット公売に関する様式をダウンロードできます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)