ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

第1回新居浜市・別子山村合併協議会設立準備会会議録

現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 総合政策課 > 第1回新居浜市・別子山村合併協議会設立準備会会議録

本文

ページID:0002671 更新日:2014年12月1日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

○日時 平成14年1月11日(金曜日) 13時30分~13時51分
○場所 応接会議室 


1.開会(新居浜市委員)

 只今から、第1回新居浜市・別子山村合併協議会設立準備会を開会いたします。それでは、出席者の紹介を私の方からさせていただきます。(省略)
 それでは、本日予定しております議題は、お手元にお配りいたしております次第のとおりでございますが、議長が選任されるまでの間、事務局の方で議事の進行をさせていただきます。資料につきましては、最初にご確認をいただきたいのですが、落丁等がありましたら、事務局の方へ申し上げていただいたらと思います。
 それではまず、議題1の新居浜市・別子山村合併協議会設立準備会規約についてを議題といたします。事務局から、規約の内容についてご説明をさせていただきます。

2.準備会規約の説明(事務局) 

 それでは、準備会規約についてご説明いたします。資料の3ページをお開きください。
 まず、第1条、第2条で設置目的、名称について規定いたしておりますが、すなわち、法定の合併協議会設立のために必要な事務を行うため、新居浜市・別子山村合併協議会設立準備会を設置することといたしております。
 次に、第3条は所掌事務についての規定ですが、資料4ページ別表第1に合併協議会設置のための具体的な事務として、協議会の組織編成、予算作成、下部組織等15項目の具体的内容を列記いたしております。なお、これにつきましては、議題3におきまして詳しくご説明をさせていただきますので、ここでは説明を省略させていただきます。
 次に第4条で、準備会事務所は、新居浜市庁舎内に設置することといたしておりまして、具体的には、企画調整部企画調整課内ということになります。
 次に、第5条、第6条で組織等につきまして規定いたしておりますが、資料5ページの別表第2にございますとおり、新居浜市、別子山村から本日ご出席をいただいております8名の委員にご就任をいただき、その中から会長、副会長を互選していただくことといたしております。また、会議運営等につきましては、第7条、第8条で規定いたしております。
 次に第9条、第10条で、事務局について規定いたしておりますが、内容としては、資料の6ページをご覧いただきたいと思いますが、6ページのような体制を予定いたしております。
 最後に、当規約は本日平成14年1月11日から、施行することといたしております。
以上で、規約の説明を終わらせていただきます。
(新居浜市委員)
 只今、規約の説明がございましたが、これについて何かご意見ご質問等がございませんか。
 なければ、以上の規約に決定することについてご異議ございませんか。
(異 議 な し)
 ありがとうございました。それでは、新居浜市・別子山村合併協議会設立準備会規約を以上の通り決定をいたしました。

3.役員の選任について

 続きまして、議題2役員の選任についてを議題といたします。
 規約第6条によりまして、役員として、会長、副会長をそれぞれ1名、委員の互選により選任することと規定いたしております。選任方法についていかが致しましょうか。
(別子山村委員)
 事務局に何か案がありましたら、発表していただきたいのですが。
(新居浜市委員)
 ただ今、(別子山村委員)の方から事務局の方に案があればというご意見がございましたので、事務局の方で案を提案させていただきたいと思います。
 当準備会の会長に、新居浜市の片上助役、副会長に別子山村の飛鷹助役を選任したいと思いますが、ご異議ございませんでしょうか。
(異 議 な し)
 ありがとうございました。ご異議がありませんようですので、新居浜市・別子山村合併協議会設立準備会会長に、新居浜市、片上助役を、副会長に別子山村、飛鷹助役を選任することに決定いたしました。片上会長及び飛鷹副会長から就任のご挨拶をお願いいたします。

4.会長、副会長挨拶

(会長)
 ただ今、会長に互選いただきました新居浜市助役片上でございます。本日は、新春早々のお忙しい中、合併協議会設立準備会ということで、別子山村の飛鷹助役さんをはじめ関係職員の出席により、新居浜市、別子山村両市村の合併を進める具体的な協議の場がもてましたことを、大変嬉しく思っております。
 本年2002年は、新居浜市制施行65周年にあたりますが、新居浜市が四国有数の工業都市として生成、発展してきましたのは、ひとえに別子銅山繁栄の賜物と考えておりまして、この節目の年に合併協議ができることに、感謝をいたしております。
 別子山村におかれましては、もともと宇摩地方での市町村合併の協議を進めておられましたところを、村民アンケートによる住民の意思と和田村長、村議会のご英断により、合併協議の相手先を新居浜市にする決議がなされ、昨年の2月15日に和田村長から新居浜市長へ申し入れをいただきました。
 以降、新居浜市におきましてもシンポジウムや市政懇談会での住民説明を実施し、概ね合併についての理解が深まったものと確信ができ、また両市村での事務レベル協議を重ね、一定の合併に関する情報がまとまるところまでこぎつけました。
 今日を境に、3月議会における法定合併協議会の設置を目標に、副会長の別子山村飛鷹助役さんの協力をいただき、共に車の両輪として事務の準備をすすめ、実りある準備会を運営していきたいと思いますのでよろしくお願いを申しあげます。
(副会長)
 準備会の副会長に選任されました別子山村の飛鷹でございます。どうかよろしくお願いいたします。また、本日このような合併に向けての準備会の開催にあたりまして、新居浜市企画調整課を中心に、多くの方々のご努力によりまして、このような会が開催されますことを心より厚く御礼を申し上げます。
 私達の村は職員数も少なく、もっと積極的にこの合併問題に取り組んでいくべきなのでありますが、ご覧のとおりのようなことで、新居浜市さんに頼っている現状が続いております。この合併準備会の行うべき案件を見てみますと、15項目にも渡るいろんな事務処理が、しかも、あと2ヶ月ちょっという間に処理がされなければならないということになっておりまして、私どもも少ない職員ではありますが、担当者3名程を備えまして、ともに所期の目的が達成できるように、協力をさせていただかなければならないと思っております。私も副会長として会長を精一杯補佐を致しまして3月には合併協議会がスムーズに設置できるように精一杯努力を重ねていくつもりでおりますので、今後ともによろしくご指導、ご協力の程を切にお願い申しあげまして、簡単ですが一言ごあいさつとさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。
(新居浜市委員) 
 どうもありがとうございました。それでは今後の進行につきまして、会長の方にお願いをいたします。
(会長)
 それでは、議題3の所掌事務についてを議題といたします。事務局から説明をお願いします。

5.準備会の所掌事務についての説明

(事務局)
 それでは、準備会の所掌事務についてご説明をいたします。資料の7ページをお開きください。
 4の合併協議会設立のための事務を具体的に説明いたしますと、まず、協議会の事務所の場所、備品等の確保を行います。
 次に、協議会委員の人選ですが、両市村の長、助役、両市村議会の正副議長のほかその他の議員、また、両市村民の代表、学識経験者等についての人選、就任依頼を行います。
 3つ目といたしまして、協議会会長の人選について、調整をいたします。
 次に、協議会規約案、事務局設置規程案を作成いたします。
 6つ目といたしまして、事務局予算案を作成するわけですが、所要経費を積算し、国の合併準備補助金等を歳入として見込みまして、両市村の負担金額を算出いたします。
 次に、それに基づきまして、両市村の負担割合について、調整をいたします。
 8番目に、平成14年度予算編成に当たりまして、協議会関係予算の確保を両市村に要請いたします。
 次に、両市村に対しまして、協議会設置議案の提出について要請をいたします。
 次に、合併協議会の下部組織となります幹事会、専門部会、分科会について、設置要領案、人選を行いまして、組織編成案を最終的に固めることになります。
 12番目になりますが、合併協議会事務局の主な事務の一つに、両市村民に対する情報公開がございますが、そのための手段となります、一つは「合併協議会便り」あるいは、「ホームページ」「市村のそれぞれの広報誌掲載」それらにつきまして、法定の合併協議会設置と同時に稼働できるよう準備を行います。なお、ホームページにつきましては、準備会の段階から立ち上げることといたしております。
 以上の事務が完了した時点で、両議会へ「協議会設置議案」並びに「関係予算議案」を上程する運びとなろうかと思います。
 そして、議会議決の後、協議会設置及び規約を告示し、県知事に届け出ることとなります。以上で、所掌事務の説明を終わります。
(会長)
  只今の説明内容について、何かご質問がございましたら。
(副会長)
 ここの案件については、またそれぞれこれ以後に行うということですね。
(会長)
  質問がないようでしたら、この「所掌事務について」は以上の通り決定させていただいたらと思います。
  次に、議題4今後のスケジュールについてを議題といたします。

6.今後のスケジュールについて説明

(事務局)
 先ほど、副会長からもご質問がありましたが、今後のスケジュールにつきまして説明をさせていただきます。資料の8ページをお開きください。
 本日11日に準備会を立ち上げまして、来週15日から協議会規約、組織、予算、委員選任について協議をいたしまして、また、事務局体制についても双方で事前協議の上、23日までに第2回準備会を開催し、決定を致したいと考えております。
 次に、24日から各委員就任につきまして、依頼を行いまして、承諾をいただくと共に、県当局とスケジュール並びに県職員の委員就任依頼を行いまして、2月1日までには第3回準備会を開催いたしたいと考えております。
 次に、2月15日を目途に、協議会での協議事項について、事務レベルで実際の協議を行う幹事会、専門部会、分科会について組織編成を固めたいと思っております。
 次に、新居浜市におきましては、2月後半に、議会各会派に対して、協議会規約、組織、予算等につきまして、事前の説明をした後、3月定例議会へ協議会設置議案と予算議案を上程いたしたいと考えております。
 なお別子山村につきましては、3月中旬開会告示、3月下旬開会で、同様の議案を提案し、新居浜市、別子山村、同時期での議会議決を図りたいと考えております。
 議決の後、告示行為を行いまして、4月早々には、第1回目の法定協議会を開催いたしたいと考えております。
 続きまして、資料の9ページをお開きください。
 先ほど、ご説明いたしましたスケジュールで参りますと、次回第2回の準備会は、次の5つの議題についてご審議いただくことになろうかと思います。(1)新居浜市・別子山村合併協議会規約案について(2)組織編成案について(3)予算案について(4)委員選任案について(5)事務局体制についてでございます。資料10ページから20ページまでがその資料でございますので、事前に双方でご協議いただいた後、第2回準備会で、ご審議、ご決定をいただくことになろうかと思いますので、よろしくお願いをいたします。以上で説明を終わります。
(会長)
 只今説明した内容について、ご質問がございましたら。
 ご質問がないようでしたら、今後このスケジュールに基づきまして進めさせていただきますので、ご協力の程をよろしくお願いいたします。
 また、第2回開催日程につきましては、後日事務局より連絡をいたさせます。 
 以上で第1回新居浜市・別子山村合併協議会設立準備会を終わります。事務局から何かないですか。
(新居浜市委員)
 今後の進め方のスタイルといたしまして、本日のように2回目で協議を行っていただくものについては、資料をお渡しをして双方持ち帰っていろいろご協議を重ねてていただいて、次の会に決定をするというようなスタイルで進めていきたいと思います。従いまして、本日お渡ししております資料につきましてはお持ち帰りいただいて、ご議論いただいて、2回目にいろいろ意見を出し合いながら、決定をする。2回目の会の時には次なる議題をご提案いたしますので、それを持ち帰ってまた協議をして次の会に決定をするというようなスタイルで、できるだけスムーズにやっていきたいと考えておりますのでよろしくお願いします。
(会長)
 また、このことについてご協力をよろしくお願いしたいと思います。何かその他事項でございましたら。別子山村さんは何かございませんか。
(副会長)
 今、委員の方からありました次回の第2回準備会議題というのは、つまり9ページの項目について今日資料をもらっているので、それぞれに村としての決定事項のようなことを持って、次回の合併準備会に挑むということでよろしいわけですね。
(事務局)
 そのとおりです。
(会長)
 他、ないですか。副会長さんからの話もございましたように、限られた時間しかございませんので精力的にやっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。事務局もよろしくお願いします。以上で終わります。