マイ・タイムラインとは
台風接近などによって河川の水位が上昇した場合や大雨等により土砂災害が発生しそうな場合などに、一人ひとりがとる防災行動について、「いつ」「だれが」「なにをするのか」を整理した個人の防災計画です。
あらかじめ災害時の自分の行動をシミュレーションしておくことで、急な判断が迫られる災害時に、自分自身の行動チェックや、避難の判断をサポートするツールとして役立てることができます。
マイ・タイムラインを作ろう
1.知る
新居浜市総合防災マップには、洪水や土砂災害をはじめとする各種災害の危険性(浸水想定区域など)を地区ごとに掲載しています。自宅がある場所にどのような災害リスクがあるのか、まずは調べてみましょう。
2.気づく
台風の接近などにより風水害が予想される場合には、数日前から様々な情報が発表されます。気象庁が発表する注意報や警報、各種観測データから得られる情報をもとに、防災行動を時間軸で考えることの重要性について理解しましょう。
3.考える
「1.知る」で知ったこと、「2.気づく」で気づいたことなどから、個人の具体的な防災行動を時系列で整理し、警戒レベルごとに、いつ、だれが、なにをするのかを考えて記入してみましょう。
例えば、
・避難する先、避難方法を決めておく
・避難ルートを確認する
・車のガソリンを入れておく
・非常持ち出し品を確認する
・断水に備えて水を確保しておく
など、どの時点でどのような行動をとるべきかを考えましょう。
なお、「避難」とは難(なん)を避(さ)けることであり、指定避難所へ行くことだけが避難とは限りません。安全な知人・親戚宅へ行くことや、自宅が安全であればその場にとどまって外出しないことも「避難」です。自宅がある場所での避難方法はどのような行動が適切か、普段から決めておくと良いでしょう。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)