ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

みなさんからのご意見と回答(令和6年5月受付分)

現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 秘書課 > みなさんからのご意見と回答(令和6年5月受付分)

本文

ページID:0138623 更新日:2024年6月14日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

※公開しているご意見の内容及び回答は、ご意見をいただいた時点のものです。現在の状況や制度等とは異なる場合があります。

日常の交通手段・デマンドタクシーについて

 川東地区のデマンドタクシーを3年前から利用しています。去年の生涯学習センターの講座は自転車で通っていたが、身体状況の変化により今年は通えないと思っています。元塚バス停から陸橋を渡ってセンターに行くのも15~20分かかるが、学習センターの講義は受けたい。
 せめて、元塚バス停から市役所くらいまでデマンドタクシーを延伸してほしい。タクシーもワンメーター分(580円)出せば文化センターまではいってもらえますが、経済的に通常の料金で行ってもらえるようにお願いしたいです。

【回答】

 新居浜市のデマンドタクシーに関しまして、貴重な御意見をいただきありがとうございます。
 新居浜市では、まちづくりと連携した持続可能な公共交通ネットワークを形成するため、大量輸送が可能な路線バスによる移動を基本とし、バス停留所から遠くにお住まいの方々につきましては、路線バスを利用しやすくするための交通手段として、デマンドタクシーの運行を実施しており、川東エリアの運行エリアを越えた運行につきましては、現在、交通結節点である新居浜駅と元塚バス停を乗降場所に設定して運行しております。
 「川東エリアのデマンドタクシーで元塚バス停から市役所前くらいまで運行を延伸してほしい」という御要望ですが、デマンドタクシーの運行は、他の公共交通機関との利用のすみ分けが必要であると考えており、運行エリアを越えた運行区間を延伸するとすれば、運行する距離と時間が長くなるため、デマンドタクシーの運行体制や現在の利用料金の見直しも検討する必要性があると考えますので、すぐに行うことは難しいと存じます。
 しかしながら、今後、自家用車の運転ができなくなる方やバスの利用が困難な方が増えてくることが見込まれますことから、現在もよりきめ細やかで使いやすい公共交通のあり方につきまして、交通事業者と協議しております。いただきました御意見につきましては、交通事業者との検討・協議を行う際の具体的な御意見として参考とさせていただきますので御理解いただけますようお願いいたします。

  (担当課:地域交通課)

 

燃料クーポン配布について

 隣町の西条市で 1世帯につき5,000円相当の燃料クーポンを1枚配布したとお聞きしました。現在、燃料代がとても高騰している為、新居浜市でもこのような取り組みをすることは可能でしょうか?

【回答】

 このたびは燃料クーポン配布につきまして、ご意見をいただきありがとうございます。
 西条市の取組は、燃料価格高騰の影響を受けている市民の生活支援のため、ガソリンなどに利用できる燃料カードを全世帯に配布したものと伺っております。
 本市におきましても、長引く物価高騰の影響への対応として、これまで複数の取組を行ってまいりましたが、現在、燃料高・物価高騰の影響を受けた市民への生活支援といたしましては、プレミアム付き地域商品券発行事業に取り組んでいるところでございます。
 このプレミアム付き地域商品券は、市内の飲食、小売、サービス関連など700店舗でご利用いただけますが、取扱店舗には、市内のガソリンスタンド13店舗も含まれております。商品券の購入等につきましては、世帯主様宛てに各世帯につき1枚、商品券の購入引換券はがきを送付させていただいており、イオンモール新居浜等、各販売店で購入できます。詳細は、以下のホームページをご参照いただければと存じますが、5月22日(水)までの販売となっておりますので、お買い物の用途に合わせ、ご購入及びご利用いただけますと大変有難く存じます。
 今後におきましても、貴重なご意見を参考にさせていただき、社会経済情勢に対応した施策を検討してまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 ■新居浜市プレミアム付き地域商品券事務局HP  https://niihama-chiikisyouhinken.com/<外部リンク>

  (担当課:総合政策課)

 

開通したバイパスについて

 この度開通したバイパスについて伺いたい事がありメールさせて頂きました。
 バイパスの開通ですが、私は全く渋滞の緩和になっているとは思えません。何故真ん中に無駄なスペースがあるのですか?あれだけスペースがあれば2車線に出来ますよね?その方が渋滞緩和になりますよね?後、道幅が狭くないですか?場所によっては危ないと思います。
 市民の税金を使っているのですから、無駄なスペース、2車線にできない理由、道幅の狭さ等、詳しい説明を市民に行う必要があると思います。

【回答】

 この度は道路に関するご意見をいただき、ありがとうございます。
 令和6年4月27日に開通しました国道11号新居浜バイパスの西喜光地町から本郷一丁目までの区間について、整備を行っている国土交通省に確認しましたところ、次のような回答がありました。
 「国道11号新居浜バイパスは、交通混雑の緩和及び交通安全性の確保及び新居浜市街地へのアクセス向上を目的として完成4車線の道路を計画しておりますが、限られた予算の中で、まずは大きな事業効果が発揮される全線(船木長野ハタダ工場付近~大生院)の開通を目指し、基準に基づいた幅員で暫定2車線(片側1車線)の工事を進めているため、バイパス中央部に4車線道路の整備に必要な道路用地が残っております。開通直後の現在は、渋滞が発生している時間帯もございますが、今後、既存の国道11号と国道11号バイパスに分散されるものと考えております。
 なお、4車線化につきましては、現在、整備を進めている船木から東田までの進捗状況や今後の交通状況などから判断してまいりたいと考えております。」
 新居浜市といたしましても、一日も早い全線開通及び4車線化に向けて関係機関と連携しながら事業推進を図ってまいりたいと考えておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

  (担当課:道路課)

 

野良猫の死骸処理について

 5/3の夕方あたりから、自宅の軒下に野良猫が入り込むのを目にしており、出てこなくなりました。
 翌朝見てみると死んでおり、ネットを見て死骸処理に対応して下さる部署に電話しましたが繋がらずダメもとで総合案内に電話すると、受付の男性が丁寧に対応して下さり、「早急に対応します」と言ってくださいました。
 実際30分以内には対応に来て下さり、お休みなのに迅速に対応して下さったことがとても助かりました。
 連休最中でもしかしたら2、3日後になるのかと困っていたところ受付の男性も処理して下さった男性も気持ちよく対応してくれたことに感謝します。

【回答】

 この度はご連絡ありがとうございました。ご連絡いただいた内容は、対応した宿直職員及び回収した委託業者に共有いたしました。大変励みになります。
 道路上などで野良犬や野良猫、野生動物等の死骸がある場合、市の委託を受けた業者が回収をしていますので、平日開庁時間(8:30~17:15)は、市役所廃棄物対策課(電話0897-65-1252)に、休日及び夜間(当日の回収は21:00まで)は、市役所宿直(電話0897-33-5151)に、詳しい場所と動物の特徴などをご連絡ください。
 また、LINEやホームページから電子申請(下記HP)を24時間受付しております。土日祝日の連絡については、次回開庁日の回収になりますのでご了承ください。
 緊急の場合は、電話でご連絡ください。
 なお、ご家庭の庭先などで亡くなっている飼い主不明の動物の死骸も、回収に伺いますが、宅内や屋上などには立ち入れませんので、作業ができる場所まで出していただきますようよろしくお願いいたします。

(電子申請システム)https: //apply.e-tumo.jp/city-niihama-ehime-u/offer/offerList_initDisplay

  (担当課:廃棄物対策課)

 

公民館受付の昼休み対応について

 公民館利用者です。勤務の都合で昼休み時(12:00~13:00)に利用することが多いのですが、昼休み時間帯は受付窓口のカーテンが閉められ、手続き・対応ができない状態です。『昼食を食べている所を住民に見られたくない』という理由でカーテンを閉めているとお聞きしました。何とか昼の時間帯も交代で食事を取るとか別の部屋で食事する等対応をお願いできませんか?不便でなりません。

【回答】

 この度は、公民館の窓口対応について御不便をおかけしており、申し訳ありません。
 各公民館、地域交流センターの窓口につきましては、人員や業務の都合上、事務所内が無人になる場合や、御指摘のありましたような、食事等の昼休憩の際に、窓口を閉めさせていただく場合がございます。食事に関しましては、事務スペース以外の場所の確保が難しいことや、電話対応のため離席しづらいことがあるため、自席で対応せざるを得ず、これまでにも窓口前での食事について御指摘もありましたことから、カーテンを閉める対応をさせていただいております。
 なお、カーテンを閉めている場合にも、事務所内に職員が在席している場合には、お声掛けいただければ対応いたしますし、不在の場合には、連絡先の掲示や、書類提出用の投函ボックスを設置する等の対応をさせていただいております。
 御不便をおかけしますが、窓口を閉める際には分かりやすい掲示を行い、支障が少なくなるよう努めますので、御理解賜りますようお願いいたします。

  (担当課:社会教育課)