ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

みなさんからのご意見と回答(令和6年4月受付分)

現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 秘書課 > みなさんからのご意見と回答(令和6年4月受付分)

本文

ページID:0137133 更新日:2024年5月15日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

※公開しているご意見の内容及び回答は、ご意見をいただいた時点のものです。現在の状況や制度等とは異なる場合があります。

マリンパーク新居浜こいのぼりの安全性について

 マリンパーク新居浜にてこいのぼりを沢山あげていますが、観光的には良いと思うのですが、安全面で非常に危惧しています。
 ヤシの木を支柱にしたワイヤーを張って数十匹のこいのぼりを泳がせていますが、こいのぼりが風を受けて特に東側のヤシの木が大きく撓んでいます。
 年々このヤシの木の撓み度合いも大きくなっているように思います。(木の根元も多少浮き上がっているのでは?と心配してます)
 これから気候も良くなって小さなお子さん連れも真下で見物するかと思いますが、万一このヤシの木が倒壊でもしたらと思うとゾッとします。事が起こってからでは遅いので何らかの対応をお願いします。
 このような沢山こいのぼりを上げている所は四国管内でも何カ所かありますがシャンとした鉄柱などを支柱にして行っていたような記憶があります。(高知県十和とか徳島県大歩危峡など)
 本件は数年前にも一度メールさせていただきましたが、ただ単に業者の話を鵜呑みにしただけの「“ヤシの木は倒れにくい木です”、大丈夫です」との回答は返ってきましたが・・・現場を見もしないで・・・これが行政の仕事か、と本当に呆れ果てました。
 前回の回答の中で“ヤシの木は倒れにくい木です”と言われるのは、それはただ単に枝や葉が無いからであって、このように沢山のこいのぼりの支柱にする事は枝や葉を沢山付けたと同じ事になる・・・チョット考えれば解ると思うのですが、とも思いました。
 それと以前は朝にこいのぼりを上げたら夕方には降ろしてきちんと管理していたようにも思うのですが、近年は雨が降ろうが強風が吹こうが“上げっぱなし”で放置してるようになっていませんか?以上、再度ご検討ください。

【回答】

 この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございます。また、いつもマリンパーク新居浜へご来場いただき誠にありがとうございます。
 マリンパーク新居浜の鯉のぼりにつきましては、新居浜マリーナの指定管理者であるマリンパーク新居浜管理共同企業体が自主事業として、港の賑わいを創出し、皆様に楽しんでいただけるよう、平成31年度より毎年4月頃から5月末まで実施しております。
 ご指摘の安全面についてですが、前回ご回答いたしましたとおり、椰子の木の上部は下部に比べて柔らかいことから、受ける荷重や風力等の影響で湾曲したり撓んだりはいたしますが、そのことが抵抗を分散することになり、根本への影響が少なく、安全性は保たれていると考えております。
 また、毎日、指定管理者の職員が椰子の木や鯉のぼりの状況を確認するとともに、一定以上の強さの風が吹く、あるいは吹くと予想される場合には、下納しております。
 今回のご提言を踏まえ、港湾課職員も再度現地を確認し、指定管理者とも協議を行い、見た目で撓んでいると確認できる箇所については、設置場所を変更することといたしました。
 今後におきましても、安全面に留意し、市民の皆様に親しまれる施設運営に努めてまいりますので、ご理解いただけますようお願いいたします。 

  (担当課:港湾課)

 

11号線バイパス本郷~喜光地間について

 もうすぐ開通する11号線バイパスについて疑問があります。
 あれだけ長い工期がありながら本郷~喜光地間は何故、片側一車線なのでしょうか?十分に片側二車線にする時間も予算もあったと思います。わざわざ片側一車線にする工事が時間と予算の無駄だと思います。
 国道なので国土交通省しかわからないかもしれませんが理由を教えて下さい。
 宜しくお願い致します。

【回答】

 この度は道路に関するご意見をいただき、ありがとうございます。
 お問い合わせいただきました国道11号新居浜バイパスの西喜光地町から本郷一丁目までの区間について、整備を行っている国土交通省に確認しましたところ、次のような回答がありました。
 「厳しい財政状況のなか、まずは大きな事業効果が発揮されるバイパス全線の開通を目指し、暫定2車線で工事を進めております。そのため、現在は未供用区間である船木から東田までの事業にも着手しております。」
 新居浜市といたしましても、一日も早い全線開通に向けて関係機関と連携しながら事業推進を図るとともに、暫定2車線区間につきましても、交通状況や船木から東田までの整備ができていない区間の事業進捗状況を把握しつつ4車線化の必要性を要望してまいりたいと考えておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

  (担当課:道路課)

 

山根公園にドッグランを

 ほぼ毎日朝夕、山根公園の周回遊歩道を散歩しています。3面ある壁打ちテニスコートはたまに1人が利用している程度でほとんどが有休、使われていない状態に見えます。
 そこで提案と要望ですが、あのコートの1面又は2面をドッグランとして使えるように改装してはどうでしょうか。仕切りフェンスとか、出入り口の二重化改造などある程度費用はかかるでしょう。利用は小型から中型犬に、利用者は予防接種済など登録制又は会員制にする。また、有料とし利用の際は犬に利用許可の首輪リングをかけるなど、無断利用はさせない。もちろん、ドッグラン内のマナー、トラブルは飼い主の責任に帰すものとする。相互監視でマナー違反ないと思います。
 ペットを大切にする飼い主が増えていますが、近隣にそれらしきドッグランがなく、人気となる事は間違いないと思います。テニスコートもテニス愛好家だけに使われるように、愛犬家にも恩恵を・・・

【回答】

 練習コート(壁打ちテニスコート)の2面をドッグランに改装してはどうかとのご提案についてですが、テニスコート管理者に確認いたしましたところ、夜間には使用される方がおられ、また、大会開催時は選手のアップ場などとして使用されているとのことでした。
 日中の時間帯に使用される方は多くはありませんが、今のところ、練習コートを他の施設へ改装する予定はありません。
 また、公園内へのドッグランの整備につきましては、平成16年に黒島ドッグパークを試験的に開設していたこともありましたが、利用者のマナーが改善されなかったことなどから平成25年に閉鎖しております。このような過去の経緯や、新たに施設を整備するとなると費用が多額となることから、既存公園整備の要望が強い状況下では、ドッグランの整備は非常に困難でございます。
 今後練習コートの規模縮小や他施設への転換、公園施設のリニューアル等が行われる場合は、いただきましたご提案を参考にさせていただきたいと思います。

  (担当課:スポーツ振興課、都市計画課)

 

公園使用料の振込について

 前から都市計画課には提言しておりますが、毎月きらきら公園ナイター使用料の500円を支払うのに、納入通知書を持って銀行まで納付をしに行かないといけない。そしてその上納入済の紙を都市計画課へ持って行かないといけないのがすごく手間です・・・
 最近ではネットで振込も出来る時代です。オンラインで入金しても口座の入金データが多すぎて確認ができないとのことで、それなら都市計画課だけの口座を作るとか、電子決済の導入を考えて欲しいです。 
 職員が金銭を扱うのはご法度なのはわかっておりますが、課の口座を持つぐらいはいいのでは・・

【回答】

 公園使用料の振込につきまして、貴重なご意見を頂きありがとうございます。
 現行の取扱いは、公園使用許可書を窓口で発行するにあたり、少し時間がかかるため、許可書ができるまでの間に使用料を市役所1階の伊予銀行窓口で納付いただき、公園使用許可書を交付するようにしております。
 公園使用料を電子決済とするためには、新たに電子決済のためのシステムの構築やメンテナンスにかかる費用が必要となり、その捻出が厳しい状況でございます。
 また、都市計画課名義の口座開設につきましては、現在の制度上開設することはできません。
 今後におきましても、公園利用者の利便性の向上に努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  (担当課:都市計画課)