本文
他の地域にはあるデマンドタクシーが、川西地区にはなぜないのでしょうか。
今は運転免許証を持っているので車に乗っていますが、そのうち返納することになったら、「足」がありません。ぜひ検討してください。
【回答】
新居浜市のデマンドタクシーに関しまして、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
新居浜市では、まちづくりと連携した持続可能な公共交通ネットワークを形成するため、大量輸送が可能な路線バスによる移動を基本とし、バス停留所から直線距離で300m以上離れているところにお住まいの方々につきましては、路線バスを利用しやすくするための交通手段として、デマンドタクシーの運行を実施しております。ただし、デマンドタクシーは市内全域ではなく、川西地区につきましては、公共交通が比較的充実しており、他の地区と比べて安価に移動できる状況下にありますことから、デマンドタクシーの運行は行っておりません。
ご要望の川西地区におけるデマンドタクシーの運行につきましては、市民サービス向上の観点から有効な策と考えますが、バス事業者や一般のタクシー事業者の経営や雇用維持にも影響を与える恐れがあり、将来的に本市の公共交通体系の維持が困難になることが危惧されます。また、運行事業者の問題としても乗務員の高齢化や人手不足などの課題があり、今以上のエリア拡大によるサービス提供は難しい状況であると考えております。
そのため、市といたしましては、市全体としての各公共交通機関の役割を考慮しながら、まちづくりと連携した使いやすい持続可能な公共交通網の形成を目指すため、川西地区におきましては既存のバス路線網の見直しに向けて、現在、バス事業者と協議しております。また、バス利用が困難な方の移動方法についても、関係部局との連携を図りながら、協議を行っていきたいと考えておりますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
(担当課:運輸観光課)
12月市議会を複数日、傍聴して感じたことですが、「傍聴席は暑い」というのが正直な感想です。議場の方はどうなのでしょうか。冬だと暖房は18度から20度くらいが適切と聞いています。質疑応答する議員の方々、市長及び市職員の方々が主体だと思いますので、皆さんが今までの温度で快適に質疑応答できるのならそれでいいのですが、この寒い冬に暑すぎる暖房の設定はエネルギーの無駄遣いだと思いますので、差し支えなければ暖房を少し緩めていただけると幸いです。検討のほど、よろしくお願いします。
【回答】
議場内の温度につきましては、傍聴席にお越しになる皆さまに快適に傍聴を行っていただけるよう、気温などを考慮して設定を行っております。
ご指摘のありました日については、議場内の設定温度を23度としておりましたが、会議中は閉め切られた空間になりますことから、議場内温度が設定以上に上昇したものと考えられます。また、エアコンは集中管理されており、議場内では操作することができないことから、当日の午後はエアコンを停止し、翌日は設定温度を21度に変更いたしました。
今後におきましても、本会議を傍聴する皆さまが快適に傍聴できるよう、議場内環境の維持管理に努めてまいります。貴重なご意見ありがとうございました。
(担当課:議事課)
特別支援教育就学奨励費について、入学後の申請のため領収書やレシートを保管するようにとのお知らせを、12月25日付けでいただきました。
既にランドセルや制服などの学用品を購入していましたが、こういったことを知らなかったため、保証書と現物はありますが、レシートなどは残っておりません。購入した店に問い合わせましたが、当たり前ですがレシートのないものは領収書を発行できないとのことでした。
ほとんど購入するものも残っていないので、申請できても文房具程度です。せっかくの支援を受けることができなくなりました。就学相談もしていましたし、早い段階から支援クラスに決めていましたので、個別に知っておきたい情報でした。
【回答】
このたびは、特別支援教育就学奨励費に関するご意見をありがとうございました。まず、ご指摘のありました「特別支援教育就学奨励費について(お知らせ)」に載せておりましたレシート等の保管につきまして、投稿者様のご要望にお応えできなかった時期であったことを、たいへん心苦しく思っております。申し訳ありませんでした。
「特別支援教育就学奨励費について(お知らせ)」の配布時期としては、例年、特別支援学級の希望調査を終了した後の12月頃とさせていただいております。しかしながら、近年のランドセル購入時期が早まっていること、また、お子様の就学支援について悩まれている保護者様もいらっしゃることを考慮し、就学相談の際に特別支援学級入級申請とあわせて就学奨励制度についてもご説明させていただくなど、市民の方にとってわかりやすい方法に改善させていただきます。
今後とも、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします
(担当課:学校教育課、発達支援課)