ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成19年度まちづくり校区集会

現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 秘書課 > 平成19年度まちづくり校区集会

本文

ページID:0003465 更新日:2014年12月1日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

金栄校区まちづくり校区集会

日時    平成19年8月6日(月曜日)19時~21時
会場    金栄公民館
参加者数 70名

金栄公民館で開催されたまちづくり校区集会の写真です。

(1)新居浜市連合自治会設定課題

1自治会加入促進

2ゴミの正しい分別と減量化

(2)校区設定課題

1駅前滝の宮線の拡張開通による交通渋滞と危険防止

2金栄小学校前側に出来るホームセンター等の工事中の児童の安全

(3)校区別地域課題

1東川の河川敷の整備

2高木歩道橋周辺の尻無川の整備

3正光寺山東側の信号設置

※(見たい項目をクリックしてください。)

(1)新居浜市連合自治会設定課題1 自治会加入促進

新居浜市連合自治会設定課題市側からの回答

1、金栄校区連合自治会の構成は、9単位自治会2,230人(1,410世帯)。組織率は63.2%で、市内の18連合自治会の下から3番目です。加入促進のための取り組みとしては、1、諸行事への積極的な参加2、加入促進月間を設定3、新築世帯への勧誘 等を行っている。地域の活性化やゴミ問題を論じるとき加入者の少なさがネックになっています。また、自治会に加入してもメリットなしの声もあります。行政からの助言をいただきたい。

1、転入者への広報については、県内自治体とよく似た内容になっています。本市の新築住宅の着工件数は多く、金栄校区内でも新築マンションの建設が目立っているなど、市内異動者に対する広報・啓発の方法も考えていきます。方法としては、加入促進月間を設定するなどしてメリハリの利いた広報を行います。また、条例化等による加入強制は出来ないことから、積極的に取り組んでいる自治会に対する支援を考えていきたいです。

2、自治会未加入者への「市政だより」の配布方法はどうしているのですか。2、原則として、市(広報相談課)に取りに来ていただいています。ただし、以前からのやり方を踏襲する形で、自治会で配布していただいているところもあります。

(1)新居浜市連合自治会設定課題2ゴミの正しい分別と減量化

新居浜市連合自治会設定課題市側からの回答

1、どの自治会でもゴミ出しルールの乱れや分別の不十分な実態に大変困っています。機会を捉えて呼びかけをし、注意を促すが一向によくなりません。自治会加入者の少なさもこの問題に拍車をかけています。自治会と行政が一体になってゴミ問題に取り組む必要があります。

1、ゴミステーションの形態として、1、道路わき2、民地に改修ボックスを設置の二つがあり、1の場合は自治会未加入者の利用を妨げられないが、2の場合、費用負担を求めているところもある。ルールを守っていただくことについては、分別の種類が増え難しくなったが、全体としては向上していると思います。今後の方針としては、たとえば布団を裁断して観音原で焼却する等により最終処分の量を減らしていくことになります。分別の間違いや誤解が多いものに対しては、集中的な広報を行い、よりわかりやすい「ゴミカレンダー」を作成していきます。高齢化により分別やゴミ出しが難しい方もおられることから、それらの方には個別の対応も検討します。また、ゴミ有料化を考える場合には、有料化による収入を自治会の直面している問題を解決するために充てる方向で考えます。

2、未加入者に対する費用負担を求める場合の例を示してほしい。  2、ごく一部でだが、一か月300~500円を負担してもらう試みをしているところがあります。
3、現在は9種分別だが、これからまだ増えるのか。また、最近新聞紙と段ボールの収集車が違うようになったため、後出しでもないのに回収漏れがあるのだが何とかならないか。3、分別を細分化するのは、資源化を促進していく目的である。出す前に分別をお願いするか、回収した後に分けるのか、手間とコストを併せて考えなければならないと思っています。
(生活環境課)回収漏れがあった場合、後出しゴミでないのなら連絡いただければ、市の収集車で回収します。
4、政枝の生ゴミ収集日が月・木となっているが、月曜は振替休日の場合が多く、特に生ゴミの処理に困ることがあります。

4、他の祭日も含めて、なるべく回収がお休みとなる回数が均等になるように配慮しているのでご理解をいただきたいと思います。。

 (2)金栄校区設定の課題
1駅前滝の宮線の拡張開通による交通渋滞と危険防止

金栄校区設定課題市側からの回答

 駅前滝の宮線の拡張開通により通過車両が大幅に増加しました。(通称)黒道と滝の宮公園前の北向きで、右折レーンがないため大渋滞を起こしています。早急な右折レーンの設置をお願いする。また、この道を横切る児童生徒の通学路に点滅信号を設置して欲しい。

 県道新居浜港線(滝の宮公園前)は、平成19年度は調査設計を行い、平成20年度から工事に入る予定と聞いているので、部分的に効果の大きいと考えられるところから対応をお願いすることとしています。信号機の設置については、県警の信号機関連予算は9基分しかないうえに、本年度新居浜市が2基割り当てを受けていることから、実現は難しいかも分かりませんが重要性を説明して要望していきます。

(2)金栄校区設定の課題
2金栄小学校前側に出来るホームセンター等の工事中の児童の安全

金栄校区設定課題市側からの回答

 金栄小学校南側に出来るホームセンターなどの工事中並びに開店後の児童の登下校の安全について心配しています。

 教育委員会からも、業者に対して十分な対策を講じるように申し入れを行っています。完成後の車両の流れについては、金栄小学校南側の道路には出口専用口を設けて、車を西方向に誘導するような工夫を行い、2.2m拡幅も予定しており、歩道幅は同じでガードレールを新設する予定と聞いています。

3)金栄校区別地域課題
1東川の河川敷の整備

金栄校区地域課題市側からの回答
 遊歩道の橋から上部滝の宮橋の間に雑木が密生しているので大水が出たときに氾濫が予想されます。伐採だけでなく根から取り除いて欲しい。

 草刈りはやることができるが、河川改修でもない限りは根からの引き起こしは行うことができません。

3)金栄校区別地域課題
2高木歩道橋周辺の尻無川の整備

金栄校区地域課題市側からの回答
 高木町の堺筋にかかる高木歩道橋周辺の尻無川に雑木が生え、信号が見えない状況雑木を伐採して欲しい。

 尻無川改修工事の一環としてやっていく予定です。歩道橋近くの柳の伐採は今年度可能です。その上流の雑草についても今年度出来そうです。それより上流の雑木については調べてみなければならないと思います。

 3)金栄校区別地域課題
3正光寺山東側の信号設置

金栄校区地域課題市側からの回答
 生活道路の確保を第一に、歩道を優先して整備してほしい。

今年発注して順次整備していく予定である。信号機付近の歩道の舗装も、今年度対応できる予定です。

まちづくり校区集会のページに戻る