本文
〇あかがねポイント対象事業〇
▶生ごみたい肥化継続チャレンジ 100ポイント
→令和7年3月末をもちまして、生ごみたい肥化継続チャレンジカードの廃止にともない、あかがねポイントの付与を終了します。
令和7年3月末までに現在お持ちのチャレンジカードを窓口にご返却いただけますと、引換ポイント(100ポイント)をお渡しさせていただきます。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします(廃棄物対策課)
※ダンボールコンポストは、1日約500gの生ごみを処理できます。
つまり、毎日500gずつ生ごみをダンボールコンポストで1年間処理したとすると
生ごみ500g × 365日 = 182,500g = 182.5kg
年間 約180kg もの生ごみを処理できることになります。
ダンボールコンポストを利用し、生ごみをリサイクルして良質なたい肥をつくって環境にやさしい生活を送ってみませんか。
ダンボールコンポストを利用してご家庭から出る生ごみが減ると、
燃やすごみのごみ出しが楽になったり、
家庭菜園やガーデニングで自分で作った良質なたい肥を利用できます。
新居浜市では、ダンボールコンポストを利用した生ごみのたい肥化講習会と生ごみ処理容器等購入費の補助事業を実施しています。
ご家庭にあった方法を選んで、「生ごみのたい肥化」をはじめましょう。
→生ごみ処理容器等利用者アンケート [PDFファイル/1月03日MB
実際に生ごみ処理を利用されている方に、アンケートを実施しました。
処理容器を利用し、「生ごみが減って、ごみ出しが楽になった。」「たい肥ができて家庭菜園などに使える」とのお声をいただいています。
☆ 生ごみダンボールコンポストたい肥化 講習会 ☆
ダンボールコンポスト、据置型コンポスト、密閉式処理容器による生ごみたい肥化方法を紹介する「生ごみたい肥化講習」を実施しています。
参加を希望される方は、前日16時までに廃棄物対策課までお申し込みください。お申し込みの際には、参加希望日、氏名、住所、電話番号をお伝えください。
※参加者へのダンボールコンポストセット、あかがねポイントの配布は、令和5年度で終了しました。参加者はダンボールコンポストの基材等を、講習会会場でにいはま環境市民部会議ごみ減量部会よりお一人1セット分まで購入いただけます。(基材300円、ダンボール箱100円、不織布バッグ500円、温度計100円)
※開催時間は各会場とも午前10時~11時の1時間程度です。
☆ 講習会 ☆
※開催の1か月前から受付
令和6年度の講習会は終了しました。
☆ 生ごみダンボールコンポストたい肥化 相談会 ☆
ダンボールコンポストなどを使用していて出てくる疑問・質問について、講師の先生に尋ねて解決してみませんか?
※開催時間は午後2時~3時の1時間程度です。
令和6年度の相談会
令和6年度の相談会は終了しました。
据置型コンポスト・密閉式処理容器等については、3,000円、電気式生ごみ処理機については、20,000円を限度に補助金があります。購入前に手続きください。