本文
一般質問者名 | 一般質問日 | 質問要旨 |
伊藤 謙司 議員 | 9月6日 (火曜日) | 1 市長の政治姿勢について 2 総合防災拠点施設について 3 豪雨対策について 4 教育長の教育に対する考え方について 5 児童生徒に対する道徳教育について 6 公共施設の防犯について |
高塚 広義 議員 | 9月6日 (火曜日) | 1 雇用環境の整備、充実について 2 介護離職対策について 3 旧端出場水力発電所公開活用事業について 4 被災者支援システムの運用について 5 買い物弱者対策について 6 障害者差別解消法について 7 障害者優先調達推進法について |
伊藤 優子 議員 | 9月6日 (火曜日) | 1 第五次長期総合計画(後期計画)について 2 施策のスクラップについて 3 イクボス宣言を推進する環境づくりについて 4 家庭ごみ自己搬入有料化について 5 あかがねミュージアムについて 6 道徳教育について 7 ブラック部活と体罰について 8 消防団員の募集について |
小野 辰夫 議員 | 9月7日 (水曜日) | 1 高齢者や女性の活躍の場の創出について 2 日曜市について 3 沢津海岸堤防強化と清水町の国領川右岸堤防道路について 4 防災訓練について 5 岡崎公園の利用について 6 ラジオ体操の復興について |
篠原 茂 議員 | 9月7日 (水曜日) | 1 産業振興について (1) 新居浜市・西条市連携協力事業 (2) 2市の産業支援 (3) 大型設備投資に対する支援 2 立地適正化計画と公共施設再配置計画について 3 配偶者暴力相談支援センターの現状と将来像について |
藤田 豊治 議員 | 9月7日 (水曜日) | 1 施政方針と市長の政治姿勢について 2 別子中学校について 3 総合文化施設について 4 空き家、空き地の有効利用について 5 木造住宅耐震化について 6 マイナンバーについて |
井谷 幸恵 議員 | 9月7日 (水曜日) | 1 子供の貧困について (1) 就学援助 (2) 給食費の無料化 2 自校方式の給食調理室について 3 子供たち(小学校高学年)の夏休みの居場所について |
神野 恭多 議員 | 9月8日 (木曜日) | 1 救急体制の維持、強化と地域医療の確保について (1) 今後の医師確保対策 (2) 今後の内科・小児科急患センターの方針 |
岩本 和強 議員 | 9月8日 (木曜日) | 1 障がい者が暮らしやすい新居浜市について (1) 公共施設等のバリアフリー (2) 障がい福祉サービス (3) 介護保険移行による負担増 (4) 障がい者雇用 (5) 災害時の障がい者支援 |
佐々木 文義 議員 | 9月8日 (木曜日) | 1 子ども・子育て支援新制度について 2 B型肝炎ワクチン定期接種について 3 食品ロスについて 4 読書通帳、図書消毒機(ブックシャワー)について |
岡崎 溥 議員 | 9月8日 (木曜日) | 1 伊方原発再稼働について (1) 過酷事故の危険性について ア 佐田岬半島5,000人の逃げ場がない イ 基準地震動650ガルは過小評価 ウ 地震時の停止が間に合わない エ 知事のごまかし、無責任 (2) 低線量被曝について ア 広島市民の被曝の経験 イ 原発ゼロを目指すドイツの経験 ウ 福島原発事故が全国を汚染 (3) 通常運転中に放出される放射性物質について ア 放射性希ガス イ ヨウ素131 ウ トリチウム |
太田 嘉一 議員 | 9月8日 (木曜日) | 1 新居浜市防災拠点施設建設基本計画について 2 空き家の現状と対策について 3 市制施行80周年記念事業について |